お盆休みの8月13日は洗濯機の修理をする。
我が家の次男坊が「母さんが洗濯機の調子が悪いと言っている。
修理する?」と前日の山登りで筋肉激痛の私に言ってきた。
以前使っていた洗濯機を息子と4度ほど直したことがあり気楽
に言う。嬉しそうである。その時の修理は電気系統の接触不良
3回ほど、洗濯槽を取り出してのヌメヌメのついた洗濯槽裏側
の分解掃除。その洗濯機は隣でまだ現役である。
洗濯機は購入後6年。不具合状況は洗濯機蓋のロック機構が連続
でカチャカチャいうばかりで蓋がしまっていないと認識され洗濯
が始まらない。
なんだか制御的におかしくなっているのか。素人では修理が難し
そうだ。息子と二人であれこれ考えた。
いずれにしてもこのままじゃ使えないから分解して壊れても諦め
がつく、やってみるかといつもの結論になり洗面洗濯脱衣を兼ね
た狭い場所から我が家で一番広い居間に引きずり出すことにする。
息子達には子供の頃からいろいろと手伝いをさせていたからか作
業の先を読むのが私とほぼ同じで二人でこんなことをすると面白
いくらい作業がはかどる。
ここに長男がいたら私の出番はない。
居間を片付け広い場所を確保して洗濯機を移動し、15分ほどで
分解。あれこれ見ても原因がなかなかわからなかったがロック機
構にソレノイドを使ってありそこが怪しい。機構部分を分解し構
造を理解し息子の「ソレノイドの温度が上がれば能力が落ちる」
という意見がヒントになり原因と思われるところを探り当てた。
自信が無いながらも対策をとってみる。それはソレノイドがオフ
の時に鉄心を復帰させるバネのセット時の力を弱くするというこ
とだった。
慎重にバネ受けから外れない長さでヤマ勘で2巻ニッパで切った。
元通りに組み立てる。スイッチを入れる。うまくいった。
今まで息子たちと簡単な物は作り、修理できそうなものはトライ
して楽しんできた。
修理できなくても廃棄する前にバラバラに分解したりした。
そんな中で我が家で思い出してはみんなで大笑いしている出来事
がある。
10年以上前のことである。夜中にトイレ行った私は配管からわ
ずかに水漏れしているのに気づいた。私はさっそく工具で締めに
かかった。ところが内面が腐食して肉厚が極端に薄くなっていた
配管は根本からポッキリ折れ水が吹き出し大騒ぎになった。
丁度、潜水艦ものの映画で深海の水圧で破壊された配管から水が
吹き出し必死に水を止めようとする場面そのままを想像したらい
い。
老朽マンションの2階なので階下に水が漏れる可能性が大きい。
以前風呂の水をあふれさせ階下に迷惑をかけたことがある。
大変である。私は少しも効果がないのに無意識に水が吹き出す配
管の折れ口を手で押さえびしょ濡れになりながら家族に大声で指
示した。
「毛布を持ってこい!」「タオルじゃない!毛布だ!早く持って
来い!」「足りない!もっと持って来い!」「パイプスペースの
ドアのカギをさがせ!見つけたら元栓を閉めに行け!」
家族4人がパニック状態で必死になって大声を上げながら大騒ぎ
をした。
私の家族は5人である。もう一人、必死のてんてこ舞いに参加し
なかった娘がいる。後にあの時何をしていたかと娘に聞くと、4
人が大騒ぎで走り回っている様子を見て可笑しくて可笑しくて自
分の部屋に駆け込み大笑いしていたというのである。
4人は一瞬目が点になりその後おかしさがこみ上げてきて5人で
大笑いした。
結局、この思い出話の主役は潜水艦の艦長よろしく次々と必死に
指示をし家を救った私ではなく、手伝うこともなく4人が駆け回
る様子がコミカルに見え一人自分の部屋で大笑いしていたこの娘だ。
お盆休みの8月12日は愛宕山に一人で登る。通勤電車から毎
日眺める山でいつか登ってやろうと考えていた。
阪急嵐山からバスで清滝まで行く。バスが走り出してすぐに乗
り合わせた大学生らしき二人組が冷麺と思われるものを食べだ
した。車内には酢の臭いが充満。ビールを飲みながら大声で喋
り楽しそうだった。
清滝バス停に着くとまず清滝川に架かる橋まで下る。
橋を渡るとすぐに登山道の案内があった。右の道を登ると頂上
まで距離7000m、左の道が4000mとある。迷わず左の
道に向かう。時間は14時20分。体力に自信がないから休み
休みで登り3時間、下り1時間30分と予測する。すこし暗く
なるだろうが19時前頃までには帰れるだろう。
登り始めたらすぐに小学3~4年生とおぼしき男の子とすれ違
い「こんにちは」と挨拶される。そのあとすぐにすれ違う人が
いなかったのでもしかして一人だったのか?などと驚きながら
急な坂道にさっそく息が上がりだした。ややあって次々と下り
てくる人達と息絶え絶えの挨拶を交わしながら進む。
もう下りようかという考えが頭をよぎる。
登りはじめの道脇に1/40の立札がある。距離4000mだから
100m刻みにあるのかと思いつつ最初は平地の100m意識
だから何でもないと思ったがこいつが曲者だった。
きつい坂についついこの立札がさっさとカウントアップするの
を期待する。
20/40の立札ではまだ半分。帰りたくなった。我慢してもう少し
と進んでいると今までと比べ坂が緩やかな気がしてきた。今ま
でより前に進んでいる感じがする。30/40が過ぎたころからペー
スが早くなった気がする。そして40/40の立札に到達。
そこから愛宕神社本殿まではまだ少し距離があった。
16時50分、本殿に着く。
所要時間約2時間30分思ったより早く着く。
お参りし10分ほど休み早々に下る。
電車から見て想像していた通り愛宕山の頂上付近には大きな杉
の木が文字通り林立してパノラマの眺望ではなかった。
しかし、天気も良かったせいでやや広い樹間から京都御所の森
がはっきり見られた。
来た道を帰る。膝ががくがく震えている。足が上がらず(下る
ときも足が上がらなければ躓く)石段にかかとを引っかけ軽く
足首をひねったり、しりもちをつきながら下る。
やっと清滝川の橋まで下りる。ここからバス乗り場まで上り坂。
上がらない足を引きずりながら18時20分頃着。下り所要時
間約1時間30分位か。登りも下りも意外に早かった。
バス停では大学生らしき集団がベンチ付近で騒いでいたので少
し離れた商品の出ない自販機の前にへたり込んでバスを待つ。
大学生らしき集団は帰りにバスが通過するすぐそこに見えるト
ンネルに幽霊が出ると話をしていた。
18時55分発の彼らと同じバスに乗ると「ビデオをまわせ」
だの「写真をとれ」だの「見えた」だのと大騒ぎしていた。
夕闇の迫る中、嵐山のよく晴れた空に三日月がきれいだった。
10日からお盆休みを14日まで頂いた。
子供も大きくなりそれぞれに予定があり親としては自分の時間を
堪能できるはずであるが、悲しいかな休日に楽しむ趣味もない。
そこで知り合いのY君が鮎釣りを趣味にしているので電話して
みたら11日に行くという。見物させてもらえないかとお願いす
ると快諾してくれた。
指定された川に車で2時間弱かけていき11時すぎ頃に着き連絡
すると朝早くから来ていた彼はもう引き上げるとのこと。残念な
がら見物はできなかった。
しかし、彼と彼と一緒に釣りに来ていたM君の二人は気前よくた
くさんの生きている鮎を「持って帰り」という。
苦労して釣ったのに申し訳ないと思いながらも厚かましく有難く
頂いた。
鮎はスイカのようなキュウリのようないい香りがする。何十年ぶ
りの香りだろう。
子供の頃、アセチレンガス灯を照明にして漁をする「夜漁り」に
連れて行ってもらったことがある。その時の魚籠の中の鮎の香
りとワクワク感を思い出す。
有難くいただいて帰りさっそく串を打ち、塩をまぶし遠火でじっ
くり時間をかけ焼いた「鮎の塩焼き」を家族で頂いた。とれたて
鮎も絶品であったがY君M君の気持ちもその味をさらに押し上
げた。
Y君、M君ありがとう。ごちそうさまでした。